新型コロナウイルスの現金給付の件ですが、所得が大幅に減った世帯に対して30万円の給付をするということで閣議決定していました。
しかし、対象世帯に該当するかどうかの目安が非情に複雑で、世間からも与党からも、挙句の果てには自民党内からも批判が噴出!!
そしてとうとう、国民1人10万円を給付で予算の組み替えをするように指示が出たとか。
いよいよ本当に国民1人に一律10万円が支給されるのでしょうか?
支給されるならいつ?
この件でかなりの時間を要してますのでスピードが求められるかと思いますが・・・。
新型コロナ現金給付の遍歴
30万円給付やマスク2枚…世論厳しく!
自分が貰えるかどうかさえ複雑で分かりにくい30万円現金給付、466億円掛けて世帯に2枚のアベノマスク、自ら打って出た星野源コラボTwitter。
3連続不評の政策に、遂に頭角を現した公明党山口代表の一律10万円。
最初からやってたら全て変わってたかもね… pic.twitter.com/sXGtYFMgPo— PREPPY (@Mark20130309) April 15, 2020
新型コロナウイルスが北海道で流行が始まり、チラホラと東京でも感染が見られるようになった頃から、現金給付に関しては国民の希望と政府の意見が全くといっていい程噛み合わない。
右へ左へフラフラと、進んだかと思えば後退し、この頃は現金給付というキーワードがトレンドに乗る回数もグっと減るぐらい、「どーせもらえないから。わずらわしいっ!」と言わんばかりに呆れられてました。

二転三転した経緯は以下の通りです。
↓↓
いや~、10万円じゃ足りないでしょ。ここは他国も見習ってドンと20万円でどうだ!
↓↓
でも~、それだとお金に困ってない人にお金をいっちゃうよね~。コロナで本当に困ってる人にしかお金あげたくないんだよね~。
↓↓
ややこしい計算の末、該当する世帯にだけ30万円をあげようじゃないか!
↓↓
ややこしすぎるわ!もらえる世帯少なすぎるわっ!!国民・与党・自民党内から批判噴出
↓↓
ならば、第二弾給付金として所得制限ありの一律10万円をしちゃう?
↓↓
はい?だったら最初から公明党は国民一律10万円をって言ってたんだから、ややこしい現金給付30万円をやめて、所得制限なしで一律10万円にすりゃええじゃないか!
↓↓
なら、そうできるよう予算を組みなおすか・・・。
政府案と公明党案の給金総額の違いは?
もし、公明党案の所得制限なしで国民1人あたり10万円を給付する案で決議されたら、給付金の総額はどのぐらいになるのでしょうか?
【収入が基準以下で30万円給付の場合】 ・最大で1300万世帯が該当で約4兆円 【所得制限なしで10万円給付の場合】 ・1億2700万人で約13兆円 情報元:テレビ派 |
9兆円も差があるんですね・・・。
そりゃー、政府としては9兆円節約できると思ったら、厳しい所得制限を付けての30万円給付の方が良かったんでしょうね。
まとめ
現金給付、所得制限なしで国民1人あたり一律10万円給付についてお話しました。
さて、どうなりますかね。
所得制限なしでと公明党は言ってますが、本当に所得制限なしになるのか。
年収800万円以下とする~というような所得制限をゆるめにとってくるのか。
今後の動向、要チェックです。
コメント