年18年の連ドラ「義母と娘のブルース」の1年後が描かれた正月スペシャルが、2020年1月2日に放送されました!
毎週楽しみに欠かさず見ていたドラマでしたが、正月スペシャルを前にTBSで一挙放送していたので、しっかりそれで復習してからスペシャルを視聴~。
とても楽しく面白いドラマだったのですが、終わりでちょっとモヤモヤ~(笑)
今ここでサクっと話すと、ドラマの中で度々良一さんにそっくりな男(竹野内豊)が現れてはニアミス。
その気になる存在をドラマの終わりで明かすのかと思いきや、ぎぼむすスペシャルドラマの続きがあるような匂わせ方をしておいて、Praviへ誘導…。
一番嫌いなパターンなのでとってもモヤモヤ…。
なので、ぎぼむすスペシャルドラマの続きがあるのかを終わり方から考察していこうと思います!
ぎぼむすスペシャルドラマの続きはある?
皆さま、年が明けました❗️2020年です‼️明けましておめでとうございます🎍新年一発目に、おめでたい❓写真をお届けします‼️この写真の真相は、あす1月2日の放送をご覧ください✨
これから初詣に行かれる方は暖かくしてお出掛けください🧣#ぎぼむす #綾瀬はるか #佐藤健 #上白石萌歌 #謹賀新年 #2020年 pic.twitter.com/UMMgKjf9sY— 【公式】『義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル』亜希子さんが帰ってくる‼️ (@gibomusu__tbs) December 31, 2019
あっという間の2時間半スペシャルだったのですが、義母と娘のブルースの続きがあるのか、なさそうなのかを、「義母と娘のブルース 謹賀新年スペシャル」のあらすじから考察していきたいと思います!
亜希子、大阪でバリバリのキャリアウーマン
『義母と娘のブルース 2020年 謹賀新年SP』を。
正月らしいお祭り風ドタバタコメディながら、改めて「血縁」なるものの検証と、「嬰児の子育てを亜希子さんが初体験する」いう、本編を補完するテーマはかなり重い♪
物議を醸すラストは、キャラクターたちとのお別れを意味する大団円より嬉しいかも♪ pic.twitter.com/sT6Ay0iIzo— めとろん (@metolog71) January 3, 2020
前作のドラマで再就職をした亜希子。
その再就職から1年後の2019年秋。亜希子は大阪で10年間というブランクを物ともせず連戦連勝の成績を収めるバリバリのキャリアウーマンとして活躍していた。
ある日、上司からゴールデンアスレティックのコンサルを依頼され引き受ける。
この会社の社長(武田鉄矢)は「人は石垣 人は城」という社訓を掲げ、経営が悪化してもリストラだけはしないという信念を持っていた。
そこで、人材や不要セクションのカットなどの経営スリム化は社長の意にそぐわないのではないかと亜希子は上司に進言するが、「それでいい」と言われ、納得できない部分を感じつつも了承する。
そして、経営改革案をプレゼンするも社長の逆鱗に触れ、プレゼンは中止に。
そして、あろうことか亜希子を守るどころか自分の保身に走った上司は、亜希子を理不尽にもクビにしてしまう。
クビになったことに納得がいかない亜希子だったが、しぶしぶみゆき(上白石萌歌)のいる東京へ戻ることにした。
みゆきの部屋に麦田と赤ちゃんが!
夫婦同然と言われて、喜ぶ麦田が可愛い💕
赤ちゃん癒し👶#ぎぼむす pic.twitter.com/VMv3iicSt9
— いちママ@ドラマ命 (@doramaster01) January 2, 2020
久しぶりにみゆきの部屋に戻った亜希子。
そこで目にしたものが、なんと全裸にタオル一枚の姿の麦田(佐藤健)が、裸ん坊の赤ちゃんを抱いてお風呂から出来たところ!
その光景に動揺していたところ、みゆきがおむつを抱えて帰ってきて、亜希子はますますパニックに!
みゆきが「誰の子か分からない」なんていうもんだから、みゆきが誰の子か分からない赤ちゃんを妊娠して出産したと、亜希子特有の超勘違いを発動するも、やっと事情を把握する。
この赤ちゃんは、麦田のパン屋さんに置き去りにされていたのだった。
そして、ひょんなことから赤ちゃんを本当の親が出てくるまでお世話することとなる。
そして、大企業の専務のような立派なお顔立ちをしているということで、赤ちゃんを専務と名付けて可愛がる。

あかちゃんがメッチャクッチャ可愛い!!
見てるだけで可愛い連発で癒される♡
赤ちゃんがみゆきの子だと勘違いした時の亜希子さん、そういう天然ぶりは健在で、見てて面白かった(笑)
良一そっくり謎の男(竹野内豊)と頻繁ニアミス
SP【”伏線ニアミス?”】専務とボール#義母と娘のブルース#ぎぼむす #ぎぼむすSP #謹賀新年#綾瀬はるか #竹野内豊 #佐藤健 pic.twitter.com/uvpERpp2Ah
— わび@さび (@think_literacy) January 2, 2020
みゆきの家に戻る駅構内を歩いている時、ゴールデンアスレティックに訪問した時、赤ちゃんを連れて歩いている時など、とにかく頻繁に良一さんそっくりな男(竹野内豊)と頻繁に亜希子はニアミスをする。
みゆき、専務(赤ちゃん)を連れ出す
義母と娘のブルースのやつ見てたら、これTXやんっていう
最近多いよねぇ〜 pic.twitter.com/V98lYvUkpQ— sekisuba▹▸ (@sekisuba) January 2, 2020
2週間経っても赤ちゃんの親が名乗り出ない為、亜希子は警察に専務を届け出ると言う。
みゆきは、2週間経っても名乗り出ないような親のところに返されたとしても、専務がこの先幸せになるとは思えないと反対する。
亜希子はそれでも実の親に育てられた方が幸せだと言い切ると、みゆきは、自分を育てるのは苦痛だったってこと!?と言い始める。
みゆきは血の繋がりのない亜希子に育てられて幸せだと思っているから、血のつながった親の方が幸せだと亜希子の口から聞きたくなかったのだ。
口論になったみゆきは、翌日、専務を警察に届け出られないようにするため、「お散歩に行ってきます」と書き残して専務を連れ出す。
この行動に怒り心頭の亜希子は、みゆきの居場所を突き止め、追いかけまわす。

追いかけまわす時のロボットのような亜希子の走り方にバカうけ~。
あんな高いヒールはいて、コツコツと小走りできるって、さすが身体能力の高い綾瀬はるかちゃん。
専務の父親が現れる
高岡蒼甫もとい高岡蒼佑さん!
久しぶり!!!#義母と娘のブルース#ぎぼむす pic.twitter.com/oZddFQVree— 花梨 ーかりんー (@genkini15) January 2, 2020
追いついてベビーカーを奪い返すことに成功した亜希子だったが、坂の上でみゆきともみあいになり、うっかりベビーカーから手を話してしまい、専務を乗せたベビーカーが転げ落ちていく。
そこへある男性が救ってくれるのだが、ベビーカーごと専務を連れ去ろうとする。
追いかけたところ、その男性は専務の父親(高岡蒼甫)だったのだ。
専務の母親は出産後に死亡。
その後、シングルファーザーとして懸命に育児を頑張るも、1人で全て両立することに孤独を感じ、精神的に参ってしまう。
そんな時、麦田ベーカリーのイベントで楽しそうに赤ちゃんをいやす麦田を見て、突発的に専務を置いて逃げてしまったのだった。
専務がいなくなってからもずっと存在が気になって仕方なく、もう一度やり直そうと姿を現したのだった。
そこで亜希子は、「あなたに足りないのは親としての素質ではない。抱っこを変わってくれる人、ちょっと手伝ってくれる人、グチを聞いてくれる人、そういう手を少しでも貸してくれる人の存在がいないという環境なのだ。」と助言する。
そして、家も近いことだし、時々専務の様子を2人で見に行けばいいと亜希子はみゆきに提案し、親子の喧嘩も収まるのだった。

たった一人で育児してたら、そりゃ~ああなるよねって思う。
赤ちゃんに当たらなかっただけ、まだマシ。
私も親元離れた場所で子育てしたから、本当に大変だった。
まだママ友という存在がいたから助けられたけど。
亜希子、ゴールデンアスレティックに改革案を提示
武田鉄矢〜ww #義母と娘のブルース pic.twitter.com/olnKeEYzRq
— じんべぇ⚡2020アケオメ! (@jinbe_dempa) January 2, 2020
専務の面倒を見ているうちに、育児の大変さや、人材不足の環境など問題点を次々と見つける。
そこで、コンサル会社をクビになる原因となったゴールデンアスレティックの経営改革を、もう一度再考する。
社長(武田鉄矢)の理念でもある、人を大切にするという社訓を最大限に生かしながら、育児という人材不足のジャンルに貢献していく提案をする。
この提案を気に入った社長は、亜希子をクビにしたコンサル会社との契約を打ち切りにし、亜希子の経営改革案を採用する。

「人は石垣 人は城」
人を切るのは簡単だけれど、人を大切にするからこそ受けられる恩恵もたくさんあるよね~ってつくづく思ったよね。
その兼ね合いが難しいんだろうけど。
亜希子、再び麦田ベーカリーで働く約束をする
『義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル』、面白かった✨麦田はカッコ良かった!でも、相変わらずチャラい🤣そして、専務の笑顔に癒される…😍亜希子の走る姿(競歩の様な早歩き)も、笑えたよ…🤣続きが見たいな…✨#義母と娘のブルース #ぎぼむす#綾瀬はるか #佐藤健 pic.twitter.com/nwF0zOFPLd
— みこりん (@micorin_micorin) January 3, 2020
大阪での仕事が一段落し、みゆきと一緒に麦田ベーカリーへ立ち寄る亜希子。
専務と自分の親子関係を証明する遺伝子鑑定を偽証してまで亜希子と結婚したいと思った麦田が、ボソっと「ウチも人手が足りない」とこぼす。
麦田の真意に気付かない亜希子に、みゆきが「もう一度、お母さんと一緒に働きたいって言ってるんだよ!」と助け船を出す。
大阪の仕事も落ち着いたこともあり、また一緒に働きましょうと約束をする。

亜希子の事が好きでたまらない様子の麦田が、前作のドラマとなんら変わりなくって無性に可愛い(笑)
ゴールデンアスレティックが乗っ取りにあう
こんや9時からparaviにて #義母と娘の間のフェルマータ #竹野内豊 編が配信開始です❣️謹賀新年スペシャルと同じ時間軸のサイドストーリーです📣竹野内さん演じる良治の秘密が明かされます‼️
皆さま、ぜひご覧ください✨#ぎぼむす pic.twitter.com/uwjZpYD35y— 【公式】『義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル』亜希子さんが帰ってくる‼️ (@gibomusu__tbs) January 3, 2020
亜希子の経営改革を進めていたゴールデンアスレティックだったが、会社が乗っ取りにあい、その経営改革が真っ白になってしまったと連絡をもらう亜希子。
そして、会社に呼ばれていき、新しいオーナーになるという人と面会することに。
そこに現れたのが、何度もニアミスを繰り返してきた謎の男・岩城良治(竹野内豊)。
良一さんそっくりな男性が目の前に現れたことで驚きを隠せない亜希子だった。

ドラマはここで終了。いかにも「続編」がありそうな雰囲気だったけど、Paraviで岩城良治の短編やってるから、そこで話が収まるのかどうかが気になる…。
Paraviを見た人の感想から考察
断ろうとすると、頭上からから、植木鉢が⁉️呪いなのか?#義母と娘の間のフェルマータ #竹野内豊 pic.twitter.com/SUPgO29a8W
— AYA feat.takenouchiyutaka (@y1971yt) January 3, 2020
クライアントの下見⁉️#義母と娘の間のフェルマータ#竹野内豊 pic.twitter.com/J2Kzv4WHPB
— AYA feat.takenouchiyutaka (@y1971yt) January 3, 2020
Paraviで、「麦田編」「良治編」「ヒロキ編」のスピンオフを配信中。
良治編では、良治と亜希子がドラマの終わりで顔を合わすことになるまでの経緯が描かれています。
良治がゴールデンアスレティックの社員から自社の買収話を持ち掛けられて断ると、上から植木鉢が落ち着てたりと災難続き。
そして、ゴールデンアスレティックの下見をしていたところ、亜希子と何度もニアミスをし。
良治と亜希子が顔を合わせたのは超運命的で、ぎぼむすで時々起こる「奇跡」だということに気付く。
これが、本編のスペシャルドラマとリンクしてる~というお話。

スピンオフで良治って人物像が紐解かれるわけだけど、言ってみればそこまでのお話。
SNSの反響から考察
(フェルマータ見ても、納得いく感じには正直ならなかったから、どうしても続きを期待してしまう)
— そら (@sora1259mmm) January 3, 2020
可愛かったねぇ😇💓私今パラビのフェルマータ観てたよぉ!
もっと長くあったらよかったのにね!笑笑
ちょっと物足りないありがたいけど😂— ごろごろにゃんすけ (@wnzTpXyoy3QjUNY) January 3, 2020
パラビのフェルマータは続きでは無いですよ~
今回入り切らなかった麦田良治ヒロキの番外編ですよ
お間違えなく! #義母と娘のブルース— ルドはお昼寝中 (@RainsoundChopin) January 3, 2020
ぎぼむす放送日は竹野内さんBIRTHDAYでした‼️
Paraviでフェルマータ観たけどこれは続編あり?な感じ(*^^*)#義母と娘のブルース2020年謹賀新年スペシャル #竹野内豊 #ぎぼむす— れぉ (@reokun1220_513) January 3, 2020
Paraviのフェルマータもあそこまでの。
って事は続き絶対あるよね〜#ぎぼむす #義母と娘のブルース— たぁちゃん (@tahtahchan) January 3, 2020

スピンオフと言っても10分弱程度の物語り。
あくまでも良治の秘密を明かしたまでのようです☆
まとめ
ぎぼむすスペシャルドラマの続きはあるのか?についてご紹介しました。
Paraviで続編をやられると「そんなせっこいことして!!」と憤慨するところでしたが、Paraviでスピンオフを実際に見た人の感想を見ていると、あくまでも良治がどんな人で、亜希子とどんな出会い方をしたのかを明かすまでのよう。
亜希子は麦田ベーカリーで働くことになりましたし、経営改革を提案した会社が乗っ取られ、しかも乗っ取った人が良一そっくりさんでビックリでドラマは終わったということは、絶対このままでは終わらないと根拠のない自信を持っております!(笑)
2018年のドラマの最終回も「東京→東京」という新幹線の切符が映し出されて終わって、当時、色んな推測がなされました。
再就職先が大阪のはずだったけれど、粋な計らいで大阪ではなく東京だよっていう意味なのかなーと私は思ってましたが、スペシャルドラマを見てみれば赴任先はやっぱり大阪(笑)
前作ドラマの最終回の謎は全く回収されませんでしたが、ちゃんとスペシャルドラマとして1年後が描かれたので、スペシャルドラマの続編→2期連ドラを期待せずにはおれません☆
コメント