よく利用しているドラッグストア。とうとう朝イチのマスク販売を中止にしました。
その時間に並べない人に不公平だからという理由で。
私もその時間に並べないし、当然いつ行ってもマスクはありません。
最近は数少ないマスクを再利用するためにカバーを作ってみたり色々試行錯誤中。
そこで、最近気になっているのが、手元にあるマスクの寿命を延ばすために、マスクの内側に入れるシートです。
マスクの内側に入れるシートを使えばマスクは繰り返し使えるのか、マスクの内側に入れるシートはどんなものがいいのかをリサーチしたのでご紹介します☆

是非、最後までお付き合い頂けると嬉しいです!
使い捨てマスクは洗ってはいけない?
当ブログで、2月29日に【使い捨てマスクを洗って使う方法】をご紹介しています。
日本衛生材料工業連合会の専門家さんが、「マスクが品薄の間は、中性洗剤で洗って天日で干して繰り返し使いましょう。」と使い捨てマスクの再利用を勧められてました。
そのニュース記事を見て、『なるほど。洗っても大丈夫なのね。』と思っていたのですが…。
すると今度は、日本環境感染学会の専門家さんが、「使い捨てマスクを洗ってしまうと、フィルターが目詰まりを起こしてしまい、マスクの外側から空気を吸い込むことになり、マスクの意味がなくなってしまう」と。

専門家で言うことが違うけど、どっちが正解なん。
どーーーしてもマスクが品薄で仕方がない場合は、洗えば本来のフィルター機能は落ちるかもしれないが接触感染を防ぐことでは意味があるだろうっていうことなのかなと。
洗わずに致し方なくマスクを使い回すならば、マスクの内側にシートを入れて使いましょうということ。
マスクの内側に何を入れる?まずは家にあるものを入れてみた
マスクの内側に入れる専用のシートも売られていますが、出来れば余りお金をかけたくない。
家にあるもので代用できないかなと思って、マスクの内側にティッシュ・キッチンペーパー・綿ガーゼを入れて実際に使ってみました。

そんなの良いから、マスクの内側に入れるシート早く教えて~の場合は、下にスクロールして下さいね。
マスクの内側にティッシュを入れてみた

実際にティッシュを入れて使って見たら、空気の通りが途端に悪くなってちょっと私には息苦しかったかな。
それに、息する度にティッシュが鼻に吸い込まれる感じが気になった。
マスクの内側にティッシュを入れているSNSの声
マスクの内側にティッシュ的なの入れて取り替える作戦してみたら、マスクしても眼鏡が曇らない現象が起こった。
— (PiERO)1127 (@piero1127) March 6, 2020
マスク不足深刻よね。今は、コロナよりも花粉が怖い、人間の方が怖いわよね。花粉症だからね、使い捨てマスクを洗って、内側にティッシュを当てて使ってるわよ。助け合いって言葉忘れちゃった?#マスク不足 #マスク不足対策 #花粉症 #新型コロナウイルス
— 魔女のベル (@l9HcWCt6N4YaUgl) March 6, 2020
マスクの内側にティッシュはお勧めしないです。すぐヨレヨレになっちゃう。
キッチンぺーパー折り畳んで挟んでる方が私にはよかった気がする。ハンカチでもいいか…。
ガーゼのハンカチあったかなぁ。。。— トドメ (@AlacleTodome) March 5, 2020
ついにうちでもコロナの検査検体が来ることになった。
そのためマスク必須になったんだがメガネが曇ってかなん。
内側にティッシュ仕込んでみたけど気づいたらはみ出とる。— ゆき (@la_neige_24) March 6, 2020
マスクの内側にキッチンペーパーを入れてみた

キッチンペーパーの方がティッシュよりも息はしやすかった!
ティッシュのように息する度に鼻につく感じもなかった。
マスクの内側にキッチンペーパーを入れているSNSの声
マスクの内側にキッチンペーパーを入れているいつも
— 栗花落カナヲ区別名(叶愛)&サテラ(ルシファー憑依)今井リサ (@risane_Roselia) March 6, 2020
①キッチンペーパーを半分にカット
②マスクの内側に乗せる
③マスク装着!!めっちゃ簡単だけど、マスクの寿命が長持ちするから、便利!!!
母のアイデアにびっくり。 pic.twitter.com/Z37xLcusXb— セーラームーンCGCフルコンプしたい2号 (@4PbRts0t9PXlAJu) March 5, 2020
マスクリサイクルしたいから、内側にキッチンペーパー入れたら、息が苦しい
— はぎひろ (@hagi_hiro) March 4, 2020
お母さんが
マクスの内側にキッチンペーパー挟んで外に出たら「息出来ひんわぁ!!!」
言うてすぐ帰ってきたらしいです、、、
アホやん🥺
そんなお母さん好きやで
マスク買ってきたからなぁーー!!!🥺(笑)
— E-chang (@dr_echang) March 6, 2020
マスクの内側に綿ガーゼを入れてみた

救急箱の中にあったガーゼを切って挟んでみたら、これが一番息もしやすくて良かったかな。
でも、救急箱に入れっぱなしだったら、病院の匂いが(笑)
マスクの内側にガーゼを入れてるSNSの声
奇跡的にガーゼ買えた
汚れるから、布マスクの内側に使う。
— かのん@歌酔曲 (@tmn30th) March 7, 2020
グノンちゃん♡
😷頑張ってgetできたぁ〜😊
でもこの😷は娘に…。
私は昨日薬局でガーゼ200枚買って来たからマスクの内側に…ガーゼ使い捨てで😷は除菌スプレーで乗り切ろうかな←🤔不安💦— TaTa…らぁ⁷ 🎀 (@eAV3buMPPF1LElX) March 7, 2020
しまむらにもマスクww
なんにせよ購入出来て良かったですね♪私はそのシリーズのマスク3枚を日々洗ってローテーションで回して、なるべく長く使ってます😅内側に煮沸消毒したガーゼあてながら…。
— きな子 (@kite1005_tomy) March 7, 2020
マスクの内側に入れるシートおすすめ3点
家にあるもので代用する場合、マスクの大きさに切ったり微調整が必要ですが、最初からマスクの内側に入れる用に作られているシートなら手軽に挟むだけで済みます。
口もと清潔マスク用シート30枚

1枚あたり49円だけど国産。
マスク用とりかえ不織布シート200枚

1枚あたり8円。
マスク用取り替えシート100枚

1枚あたり19円。
マスク取り替えシートを使う時の注意点
マスクの内側にシートを入れてマスクを使い回す時に注意すべきことは、マスクの外側には要注意!!ということ。
マスクの外側には見えないウイルスや花粉、汚れがいっぱい付着しているので、マスクを再利用するのに取り外す時は、以下のことを守らなければ、いくらマスクの内側にシートを入れたとしても意味がありません。
・取り外したマスクを内側を中にして折る
・ビニル袋に入れてからバッグやポケットに入れる
まとめ
本来なら1日1枚交換するのが理想的ですが、マスクが買えない今、それはなかなか難しい。
マスクの内側に入れるシートを使ったり、ティッシュやキッチンペーパーなど家にある物を入れて再利用しなければいけない状況の中で、「マスク自体は洗わなくていいの?」って疑問も湧いてきますが、「洗ったらフィルター機能が死んでしまう」なんて言われると迷うところ。
マスクも少ししかないし、せめて接触感染だけでも阻止!!という面では、マスクの内側に何かしら入れて内側を清潔に保ちながら数日使った後は、洗ってまた内側に何かしら入れて繰り返し使う(汗)
マスクよりも手洗いが大事!!とも言われていますので、マスクは各人がいいと思う方法で大事に使うのが一番なのかなと私個人は思います。
コメント