ソフトバンクがなんと月に3億枚のマスクを供給するそうです!
医療用高機能マスクN95を1億枚、一般用サージカルを2億枚、合わせて月に3億枚。
異業種がマスク生産に名乗りをあげた例では、シャープが月に5600万枚、アイリスオーヤマが付きに6000万枚というのがありますが、一般用サージカルマスクだけでも2億枚!
孫さんケタが違い過ぎます。
どうすれば3億枚も供給できるのか。
マスクはソフトバンクユーザー以外でも買えるのか。
買えるとしたらどこで買えるのか、値段はいくらになりそうかなどをリサーチしました。
ソフトバンクのマスクはどうやって作られる?
シャープは自社のクリーンルームがある工場で。
アイリスオーヤマは元々中国の2つの工場でマスク生産をしていますが、中国から日本へ輸送するタイムロスを削減するため、国内の工場を一部改装してマスクが国内生産できるようにしました。
では、ソフトバンクはどうやって月に3億枚のマスクを生産するのか。
それは、世界最大マスクメーカーBYD社と提携して生産するそうです。
中国の電池・電気自動車大手で、先月中旬に世界最大規模のマスク工場を開設した
ソフトバンクはBYDが生産したマスクを買い上げ、利益を上乗せずに儲けなしでマスクを供給するのだそう!
ただ気になったのが、孫社長のツイッターに「政府と連携を図り、医療現場をはじめ~」とあったこと。
出来ました。
世界最大マスクメーカーBYD社と提携し、SB用製造ライン設立。
5月から納品、月産3億枚 (医療用高機能N95を1億枚、一般用サージカルを2億枚) 。
政府マスクチームと連携を図り、医療現場をはじめ、一人でも多くの人々にSBは無利益でマスクを供給します。https://t.co/0anaFcD7If— 孫正義 (@masason) April 11, 2020
政府と連携してちゃんとマスクが必要な所へ迅速に配布されるんでしょうか。
ソフトバンクがマスクを供給する理由
そもそも、なぜ携帯通信サービスのソフトバンクがマスクなんでしょうか。
孫社長は2017年2月9日のツイートを最後にツイッターでの投稿は一切してこなかったのが、
久しぶりのツイートです。新型コロナウイルスの状況を心配しています。
— 孫正義 (@masason) March 10, 2020
行動を開始します。
— 孫正義 (@masason) March 11, 2020
新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備。#コロナ検査有志
— 孫正義 (@masason) March 11, 2020

久しぶりの投稿で日本での新型コロナの広まり具合と、PCR検査がなかなか受けられない日本の状況をみて、簡易PCR検査に需要があるかどうかをチラっとリサーチ。
検査したくても検査してもらえない人が多数いると聞いて発案したけど、評判悪いから、やめようかなぁ。。。
— 孫正義 (@masason) March 11, 2020

簡易検査が出来てしまうと医療崩壊が起こると反対の声が大多数!
やりましょう。
マスク100万枚寄付します。
介護施設と開業医へ。
調達の為の発注完了。 https://t.co/vqq0jBeAvm— 孫正義 (@masason) March 12, 2020
海外の工場に直接発注しました。 https://t.co/7T9tVSxniY
— 孫正義 (@masason) March 12, 2020
マスク100万枚到着しました。海外の工場から調達しました。微力で申し訳ないのですが、政府マスクチームと連携して優先度の高い医療機関や介護施設に寄付します。 pic.twitter.com/tZ7IRTbUXh
— 孫正義 (@masason) April 4, 2020

簡易検査よりも医療従事者にマスクを!という声が多かったのを受け、早速中国のマスク工場に直接オーダーし、政府のマスクチームに寄付されてます。
現在の日本ではどのくらいマスク不足は深刻なんだろうか?
医療現場で毎日戦っておられる皆さん、そして介護施設やその他休む事が出来ずライフラインを支える為に頑張っている皆さん、マスク不足の現状を教えて下さい。— 孫正義 (@masason) April 10, 2020

この問いかけの12時間後に、マスクをBYD社と提携して月3億枚供給できる仕組みを作ったと公表しています。
ソフトバンクのマスクはどこで買える?値段はいくら?
ソフトバンクのマスクは5月から納品が始まるとのこと。
1億枚のN95は医療機関へ、2億枚の普通のサージカルマスクも当面はマスクを仕事上必要とするところへ納品されると思います。
そちらを優先的に供給したあと、普通に私たちが買えるようになるとしたら・・・。
yahooショッピングモールでネット通販ですかね?
値段はいくらでしょうか。
仕入れに利益を1円も乗せずに供給するということでしたので、買いやすい値段になるかもしれませんね。
今、中国産のマスクが平均してこのぐらいの値段で販売されているので、それと同等ぐらいの値段であれば買いやすいのかなと思います。
ただ・・・。
日本政府と連携しての販売になるのならどうでしょうか・・・。
初めは政府のマスク対策室と連携して、医療機関等へ行き渡ったあとは、ソフトバンクが独自で販売をしてくれた方が、市場に早くマスクが出回りそうな気もします。

政府がマスクを増産して、しばらく我慢すれば市場に普通に供給されるとか言っておきながら、未だにマスクは店頭で1度も見かけませんからね。
まとめ
ソフトバンクのマスクはいつどこで買える?値段はいくら?についてお話してきました。
ソフトバンクが中国メーカーと提携してマスクを大量供給することについて、「何か裏があるに違いない」とか「口だけ」というような批判的な声も多く見られました。
そう思う背景は私には分かりませんが、仮に孫社長にとって実は裏の旨味がある話があるのだとしても、実際にマスクが供給されれば非常に助かる人たちが大勢いるわけなので、私は素直にありがたいなと思っています。
コメント